SSブログ

品番 #3636 [marklin]

明けましておめでとうございます。
今回は、スイス連邦鉄道SBBの電気機関車 Ae 6/6です。機関車の車番は11425。スイスのカントン紋章付きの「ジュネーブ」です。Ae6/6の11401-11425の25台にしか、紋章が付いてなかったとか?実車のAe 6/6 11425 「ジュネーブ」はオルテンに保存されているようです。
メルクリンの品番は、#3636、このモデルは、1991年にスイス連邦の700周年を記念してリリースされました。Era IVの赤、髭付きです。一方、牽引される客車は、1999年ころがプロトタイプのRoco製客車です。食堂車以外は、IC用客車です。では、動画をどうぞ。


動画は、いかがでしたでしょうか? サウンドは、ESU製デコーダーによるものです。メルクリン製品オリジナルのサウンドより、ESU製のサウンドのほうが良いですね。

DSC_7288 1

機関車の品番が4桁の、#3600番台ということで、フィールドコイル付きのドラムコレクターモーター(DCM)に、6080デコーダーを備えています。
います、というか、いました、の過去形です。デコーダーを変えれば治るんじゃないか、ぐらいの発想で、不動の中古品を格安で入手した機関車。結果は、その通りでした。ESUのデコーダーに変更、現在に至っています。
但し、ESUのLokProgrammerでの設定にはてこずりました。正しいやり方ではないかも。手こずったのは、前照灯の点灯方法。スイスSBBの3灯あるうちの、前進時の後側の右下だけを点灯の仕方。どうやって制御すればいいのか?長い長い時間を費やしてしまいました。
結果的には、右下のリアライトをAux1に割り当て、前進も後進も常時点灯するようにしました。常時Aux1をONにすればいいのですが、そのやり方を見つけるのに時間がかかってしまいました。

esu0004 1

リアライトは、F8に割り当て、常時点灯の設定にしています。

esu0001 1


さらに、オリジナル製品の正面窓ガラスが、緑に着色され好みではないので、透明なスペアパーツ品番#118156に変えました。

DSC_9053 1

並べて置くと違いが、はっきりします。

DSC_9083 1

ということで、正面からの画像です。

DSC_7339 1


続いて、客車たちです。窓回り赤のカラースキームの採用期間は、短かったと記憶してます。Roco社カタログに掲載されてたのも1年だけだったような気がします。この後、白い地に赤いラインの現在のカラースキームへとつながっていきました。
動画内の機関車側からの編成順で紹介します。

品番#45268です。1等コンパートメント車。

DSC_7332 1

品番#45267です。1等開放室車

DSC_7331 1

品番#44761です。食堂車です。同じカラースキームの食堂車を入手できませんでしたので、我が家では、こちらで代用。

DSC_7296 1

品番#44761の反対サイドです。全長が少し他の客車より長いので、スマートに見えます。

DSC_7257 1

品番#45270です。2等車です。

DSC_7330 1

品番#45273です。こちらも、2等車です。プラス、スナックポイント付き車両です。車内販売コーナーでしょうか。

DSC_7329 1

品番#45274です。2等車です。

DSC_7328 1


いかがでしたでしょうか。髭付き赤塗装のAe 6/6と、ドイツ鉄道客車6両でした。



View most interesting 'Märklin' photos on Flickriver


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。